ADO.Net

いろいろと.Netのお勉強。今日はADOをちょっと見てみる。
ADOはADO.Netに変わってから非接続型というのを売りにしているみたい。
まずConnection系のクラスがあって接続をサポートする。次にそのDB接続からDataAdapterがSQLコマンドを発行する。そしてその発行されたSQLによって得られたデータをローカルのインメモリでDataSetという形で保持する。これをさらに見やすく便利にするためにDataViewちうのもあったりする。
 
う〜ん・・・これはどっかで見たことあるなぁと思ったら以前DelphiでDB系のコンポーネントを書いていたときにVCLと呼ばれるライブラリがこんな仕組みだったのを思い出した。
私は昔のレガシーなADOを知らない分、普通に非接続型(こんな風にいうのも知らなかったけど)のほうがしっくりくる。
 
で、感想としてはVisualStudioってここまで便利だったのねと改めて思いました。
DB系でVisualStudioのGUIベースでやったことなかったのですが、意味もわからず適当にいじりつつ、しかもDBの詳細なんて意識しなくても出来上がってるし・・・
逆に仕組みもわからないのに出来上がっちゃって気持ち悪いかも。ってことは問題が起きた時が「こと」だなぁ。ただ、逆にいえば仕組みがちゃんと理解できれば、この簡単な操作で作れちゃう生産性の高さは武器になりそー。